コラム

皮膚も脳も、老化は糖化が原因!

「髪の毛に艶がなく、傷みやすい」「実年齢より老けて見られる」「血糖値が高い」。思い当たる人は、体内で『糖化』が進んでいるかもしれません。
最近の研究では、この糖化を防ぐことが【老化の予防】につながると注目されています。

糖化は身体のコゲ!?

「コゲる」というと、こんがり焼けた料理やお菓子を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?
砂糖と卵やミルクを混ぜたホットケーキを焼くとコンガリして美味しそう。
でも、このキツネ色が『くせ者』。

糖とタンパク質に熱を加えるとお互いが結びつき、毒性を持つ最終糖化産物 (AGEs)になります。揚げたり焼いたりして茶色に変色した部分です。このような食物を摂ると7% が体内に蓄積されることがわかっています。
また、血糖値が高い状態が続くと体内でタンパク質と結合し、組織が糖化します。

【糖化はお肌を老化させる】

肌のハリ・艶を保つコラーゲンはタンパク質でできています。糖化が起きると肌が弾力を失い、たるみやシワを引き起します。また頭皮に糖化が起こると髪の毛が抜けやすくなり、毛髪はハリや艶が無くなります。

【糖化は病気の引き金】

血管に糖化が起こるとしなやかさを失い、動脈硬化を起こします。また目の水晶体に含まれるタンパク質に糖化が起こると白内障、骨では骨粗鬆症、脳ではアルツハイマーを引き起こすとわかってきました。

あなたの糖化度をチェック!

糖化の予防で重要なのは、血糖値の急上昇や長時間、高血糖状態が続くのを避けることです。
上記のチェック項目に該当する数が多いほど、糖化が進んでいる可能性があります。

糖化産物(AGEs)を体に溜めない!

⑴ カロリー必要量を知って、腹七分目を心がける。
人にとって糖質は絶対必要なエネルギー源。極端な糖質制限は避けます。
早食いや大食いの癖がついている人は、食事の間に何度か箸を置き、ゆっくり食べるようにしましょう。

⑵ 朝食は抜かず、間食はせず。
朝食を抜くと空腹時間が長くなります。すると昼食や夕食といった他の食事がカロリーオーバーになり、血糖値は急上昇!三食に分けて食べましょう。

⑶ ベジタブルファーストを!
食事で最初に口にするのは糖質の吸収を抑える野菜や海藻、きのこ類。次にタンパク質を含む肉や魚介類、最後に糖質を含むパンやご飯、うどんという順番で。
ちなみに素うどんで食べるより、生卵を一つ加えるだけで、血糖値の吸収が穏やかになります。

⑷ お酢、野菜を積極的に摂る
 ブドウ糖の代謝を進める有機酸豊富な酢の物や、糖の吸収を穏やかにする野菜を積極的に摂りましょう。

⑸ 調理法に一工夫
糖化産物が多い揚げ物、焼き物、炒め物より、ゆでる、蒸す、煮るといった調理法がお勧めです。

⑹ 食後に食器を洗うなど、軽く体を動かしましょう
食後にすぐ食器洗いで体を動かすと、摂取した糖が燃焼しやすくなります。掃除や散歩、買い物もよいでしょう。

⑺ パンやご飯が好きな人は、三度に一度は低GI食品を
GI値は食後の血糖値の上昇スピードを数値化したもの。数値の高い食品から先に食べると、血糖値が急上昇します。

最後に、糖質ゼロは命を削る行為! お勧めしません。
人間の脳と赤血球は、ブドウ糖が大切です。糖質ゼロなど極端な制限をすると、脳はブドウ糖を赤血球に譲り、肝臓で作られるケトン体という物質をエネルギー源として使うようになります。
ケトン体が血液中に増えると、体は酸性に傾き体臭もきつくなりますし、意識障害を起こすことも。何事も過ぎたる(足らざる)は及ばざるが如しですね。

評価をお願いします

最近の記事