コラム

残暑疲れは帯状疱疹・ヘルペスにご用心 その1

50代以上に急増する帯状疱疹(たいじょうほうしん)。
失明や難聴のほか、脳梗塞の原因にもなるといわれています。言歩木のスタッフも60歳で発症しました。
「思い当たることがないのに赤いブツブツができ、ピリピリ痛い!」
このような症状が現れたときは、この病気を疑いましょう。
今回は「帯状疱疹」と、その仲間のウイルスが起こす皮膚疾患その1です。

50歳以上のあなたを急に襲う!

帯状疱疹は50歳以上から発症率が急増します。年齢に比例して発症率が高まる要因として、加齢に伴う免疫力の低下だけでなく、体調管理不足や不摂生、人間関係などの疲れによるストレスが考えられています。
このほか、糖尿病やリウマチ、ガンなど免疫力が低下する病気に罹っていたり、ステロイド剤や免疫抑制剤を服用していたりする場合も発症要因となります。
また、子育てや介護で多忙な日々が続いている若い世代でも、突然発症する場合がありますし、最近では、新型コロナに感染後、発症するという人も増えているようです。

帯状疱疹ってどんな病気?

帯状疱疹は、水疱瘡(水痘)を起こすヘルペスウイルスが原因です。
水疱瘡は発熱と水疱のかゆみが主な症状ですが、帯状疱疹は体の左右どちらかの神経に沿って、強い痛みを伴う赤い斑点と、多数の水ぶくれが帯状に生じます。


これらは上半身や顔面、とくに目の周りに現れることがあります。一度発症すると強力な抗体が作られるため、再発はまれといわれています。
ただし、松渓には2回かかった知人がいますので、絶対ではありません。
よく似たウイルスが起こす症状で単純ヘルペス感染症があり、帯状疱疹を含めヘルペス(水疱状の皮膚疾患)と呼びます。
単純ヘルペスⅠ型
唇やその周辺にピリピリ、チクチクする痛みやかゆみが生じた後、小さな赤い水疱ができます。
ウイルスを持っていると、疲れたときや免疫が低下すると症状が現れ、再発を繰り返します。

単純ヘルペスⅡ型
感染後、数十年後に症状が出るという人もいます。症状は、性器に水ぶくれや腫れ、痛みなどが現れ、それらが10日ほど続きます。
水疱が乾いて治っていきますが、Ⅰ型同様、抵抗力や免疫力が弱まったときに再発することがあります。

どのように感染するの?

帯状疱疹は、幼少期に罹る水疱瘡のウイルスが原因で、80歳までに3人に1人が発症するといわれています。
この病気は直接、別の人に帯状疱疹として感染しません。しかし、水疱瘡(水痘)としてうつることがあるので、水疱瘡(水痘)にかかったことのない子供への接触には注意が必要です。

日本では国民のほとんどが水疱瘡を経験しているため、90%以上の人に帯状疱疹を発症する可能性があります。
つぎに単純ヘルペスⅠ、Ⅱ型ですが、たいへん感染力が強く、患者さんの水疱、唾液、涙液などに接触することや性行為でうつります。
また、発症した人が使用したタオルやコップ、便座など、ものを介して感染することがありますので、ヘルペスの症状が出ているときは、共用は避けましょう。

【次号、帯状疱疹の後遺症の話題に続きます。】

 

 

評価をお願いします

最近の記事