コラム

秋の味覚で30倍得する方法

空に浮かぶ入道雲がうろこ雲やいわし雲に変わると、今年も秋がやってきたなと実感します。
スポーツの秋、読書の秋、いろいろありますが、我が家ではもっぱら食欲の秋です。とくに、この時期に出回る魚が私も息子も大好物。
しかし、ついこのないだテレビで見たサンマ高騰のニュース。いつからか高級魚になりつつあります・・・。夕方になると家々の窓からしていた食欲をそそる焼き魚の香りも、ここ数年はご無沙汰です。
今年も高値の華で手が届きそうにありませんが、秋の味覚はサンマだけじゃない!きのこがあるじゃないか!ということで、今回はきのこの栄養価と簡単なレシピをご紹介します。

 

幻のきのこのチカラ

椎茸やしめじ、エリンギやマッシュルームと、食用で知られているきのこのは約300種類あります。
スーパーや八百屋など、どこに行っても見つけられる【あるきのこ】が、ひと昔前まで山奥に生える薬として重宝されていたそうです。それは【舞茸】。なんでも市場に出回るようになったのは30年ほど前からだそうです。きのこには免疫機能を高め、アレルギー予防や改善が期待できるβ-グルカン(水溶性食物繊維)が豊富に含まれています。それだけでも嬉しいはなしなのですが、さらに舞茸にはガンに対して抗腫瘍作用があり、毎年多くの感染者をだしている、あのインフルエンザウイルスを抑制する働きがあることもわかっています。普段の食事から薬効の高い食材を選んでウイルスに強い身体をつくっていきましょうね。

 

あるひと手間で椎茸の栄養が○○倍?!

椎茸にはむくみ解消の手助けをするカリウムや、お通じ改善に役立つ食物繊維がたっぷり!じつはこの栄養素を、あることをするだけで倍以上に増やすことができるのです。それは、ただ『干すだけ』。
同じ食材なのに、カリウムや食物繊維はともに約7倍、脳神経の発達を促すビタミンDはなんと約30倍もUPします。この干す作業をするだけで、栄養価だけでなく『うま味』も格段に上がるので、食べて嬉しい・美味しいのいいとこどりができちゃいます。
市販の干し椎茸でもかまいませんが、「また買ってしまった」「冷蔵庫に余っている」そんなときは自宅でも簡単にできるので、みなさんもやってみてください。

 

椎茸の佃煮

【材料】
干し椎茸  10個
干し椎茸のもどし汁  150cc
酒  大さじ1
しょうゆ  大さじ1
みりん  大さじ2

【下準備】
干し椎茸は一晩水に浸してもどし、椎茸ともどし汁に分けておきましょう。

【作り方】
①鍋に椎茸ともどし汁、酒、しょうゆ、みりんを入れて落し蓋をし、中火で煮込みます。
②10分程度煮こんだら一度火から下ろし、一旦冷まします。再度火にかけ、煮込む工程を3回程度繰り返して完成です。

『煮込む』『冷ます』の作業を繰り返すことで味の染みた美味しい佃煮ができます。玉子焼きの具や、ご飯とまぜておにぎりにしても美味しいですよ。

評価をお願いします

最近の記事