休日にしっかり休んだはずなのにカラダがだる~い。 目覚めが悪く、食事もおいしくない。その倦怠感、もしかするとカラダのせいではなく“脳”が原因かもしれません。

情報社会の代償
原始時代とくらべ、私たちが日々知る情報量は膨大になりました。しかし受け止める脳機能は、20万年前に誕生した新人類の頃とほとんど変わっていません。
さらにインターネットやスマホの普及により、新しい情報が脳に絶えず入るため、処理機能がオーバーワークしてしまう“脳疲労”が起きやすい環境になったのです。

脳の疲れは肉体疲労と違い自覚することができません。そのため、うつ病など心の病気を発症してから家族や周囲の人が気づくというケースがほとんどです。
下記のチェックシートを確認し、症状が続くようなら脳疲労を疑ってみましょう。とくに真面目で責任感が強く、頼まれたら断れず一人で何とかしようとする、頑張り屋さんに多いといわれています。

新型コロナが流行してからというもの、環境変化や社会不安が増大しストレスフルな状態が続いています。強いストレスがかかると脳内のバランスが崩れ、活性酸素を過剰に発生させて悪影響を及ぼすのです。

脳疲労を改善するには
「家事や仕事に追われ休む間がない」と感じている人はすでにストレス状態です。そのままにすると、脳内の活性酸素が増え、細胞を傷つけ脳が疲弊するだけでなく老化の原因に。 次の方法で脳を休めて回復させましょう。

呼吸を整えて睡眠の質を上げよう
脳を休ませる一番の方法は睡眠。午前中はできるだけ太陽の光を浴び、就寝前は眠気を妨げるパソコンやスマホを使うのは控えます。
寝付けないときは『4・7・8の呼吸法』。口から息をはき出し、鼻から4秒間息を吸い込む。7秒間息を止めてから、8秒かけて口からゆっくり吐き出す。
これによって心拍数が下がり、心身が睡眠モードに入れますよ。

ボーっとする時間を作ろう
何も考えずボーっとすることは、脳に溜まったストレスを解放し、思考能力をリセットする効果があります。
アメリカの大学が行った研究によると、知能と創造性に働きかけて、効率的に物事を考えるきっかけになることが分かっています。
毎日を忙しく過ごしている人はぜひ、1日5分でもいいので何もせずボーっとして、脳をリフレッシュさせてあげましょう。

脳は自然が大好き
野外で過ごすと頭がすっきり冴えた感じがしませんか?自然の中で15分過ごすと、血圧とストレスが低下することがわかっています。45分過ごせば認知機能や活力、熟考する力が増し、3日過ごせば創造性がなんと50%も向上するという報告もあります。野外で過ごすとリフレッシュできるというのは、決して気のせいではなかったのです。
机と蛍光灯、パソコンに囲まれた環境で過ごしている人は、お昼休みや休憩時間に公園の木々を見に行ったり、周囲を散策してみましょう。

いろいろな抗酸化成分を摂ろう
脳疲労・脳老化の原因となる活性酸素には、水素系や窒素系、硫黄系、塩素系などのタイプがあり、これらに対応するには、抗酸化物質もさまざまな種類を必要とします。
そのためサプリメントのような単一成分ではなく、植物から多種多様な抗酸化成分を摂取することが大切です。

疑似回復に注意しよう!
コーヒーやアルコール、タバコ、エナジードリンクなどは、一時的に疲労が回復したかのように感じさせます。それは脳が錯覚しただけで疲労は残ったまま。騙しだまし頑張り続けていると、心身ともに疲労に押しつぶされてしまいます。
擬似回復に頼らずに、今回ご紹介した方法で、脳を休ませてあげてください。脳疲労が解消されれば、きっと元気に活動できるようになりますよ。