コラム

夏イチバンの健康食品

悶えるような暑さが続いていますね。残暑も考えると、まだまだ暑さとの戦いが続きそうです・・・。
気温が高いと、どうしても冷たいものを好みます。そうすると、胃が冷えて機能が低下。食欲がなくなってしまうのです。食事をとれても消化が悪く、うまくエネルギーを作り出せずに元気がでない・・・。これが夏バテの原因です。

【脾胃は冷えるのを嫌う】と言われています。
冷たいビール、清涼飲料水、アイスなど、冷たい飲み物や食べ物ばかりをどんどん送り込まれると、胃袋さんはギブアップ。疲れ果てて消化吸収の力も衰え、食べ物を受け入れる元気がありません。
熱中症の予防には、水分と塩分、糖分、カリウム、マグネシウムなどのミネラル補給が大切です。
スポーツドリンクや経口補水液もいいですが、やはり季節の野菜が暑邪払いに役立ちます。夏といえばの代表選手、スイカが水分補給にもってこいです。美味しいだけでなく、優秀な健康食品といえるでしょう。

とはいえ、スイカは食べ方が問題です。塩をふって食べるのはみなさんご存知かと思います。「スイカに塩」は、スイカの甘みを引きだすだけでなく、熱中症対策に不可欠の塩分を補給できるというありがたい効用があります。また、適度な塩分はむくみ解消のコツでもあります。

漢方でスイカは熱を冷ます作用があるので、暑邪払いや夏バテ防止に昔から利用されていました。のどの渇きが強い病気に処方される【白虎湯(びゃっことう)】と似た効用がスイカにあり、「天然の白虎湯」と呼ばれているほどです。スイカの利尿作用は腎臓や心臓病によるむくみ、妊娠中毒症のむくみ取りによく効くとされています。さらに、高血圧・熱性の咳にも果汁の絞り汁を飲むと症状が改善されるといわれているのです。

しかし、水分が多いスイカは体が冷えやすいという欠点も・・・。冷え症の方は食べ過ぎに気をつけていただきたいところですが、ここで朗報です。台湾や中国では果物にシナモンをかけるそう。「さすが食の国」と感心したのは、シナモンは温性の食品なので、水分たっぷりのスイカの偏りを防いでいるということ。私もさっそく真似てみましたが、スイカの甘味に塩の鹹味、そこにシナモンの辛味が相まって絶妙な美味に変わりました。

利尿効果の高い食材は、瓜類のスイカ・きゅうり・メロンなどに、わかめ・昆布・ひじきなどの海藻類です。暑さで高ぶるイライラや寝不足を鎮める効果もあります。わかめときゅうりの酢の物、もずく酢など、これらは誰よりも体が夏に欲しがっているものばかりです。食べ物の美味い不味いを決めるのは味覚だけでなく、体の中だと思います。すなわち、内臓が喜んでいるとき、本当に美味しいと感じるのだと私は思います。

評価をお願いします

最近の記事